⑴比例のグラフとは?
こんにちは!以前、比例を理解しよう!や座標を理解しよう!という記事で、比例の考え方や比例の問題でよく使われる座標について話しました。今回は、以前使った座標を使いながら、比例の式のグラフの書き方についての手順を話していきたいと思います!
⑵比例のグラフの書き方の手順を理解する!
⑶覚え方のポイント
比例のグラフの書き方のポイントは、グラフ上を通る2点さえ分かればグラフを作ることができるという点です。それは、比例のグラフは直線であるため、2点分かれば直線を書くことが出来るためです。比例のグラフでは、その2点を明らかにする作業が主になってきます。ただ、一年生で学習する「y=ax」の比例式は原点を必ず通るため、原点(0,0)の1点は調べる必要もなく、グラフ上に置くことが出来ます。もう一つの点の調べ方としては、上記に書いてあるので、それを確認してみてください!この時、xに代入する数としては何でもよいのですが、あまりにも大きすぎるとyの数も大きくなってしまうので、出来る限り小さい数を代入することをお勧めします!ぜひ参考にしてみてください!