独学で目指す!公務員試験勉強塾

独学で公務員試験対策を行う受験生を応援する情報サイトです。

Tutoring For EveryOne

Making the world to understand easily
家庭教師向け記事一覧
大学受験対策記事一覧
公務員試験対策記事一覧

【スポンサーリンク】

国民年金って?国民年金のキホンを理解しよう-公務員・行政辞典

先日会社を退職したのですが、国民年金の勧奨通知が家に届き、国民年金に加入するよう促されてしまいました。今まで会社勤めだったので国民年金のことあまり理解できていないのですが、そもそも国民年金って何なのでしょうか?

国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満の全ての人が加入しなければならない年金制度のことなんだけど、会社勤めの人にとってはなじみがないから分かりにくいよね。それじゃあ、今日は国民年金のキホンを理解できるようにしよう。

年金ってそもそも何?

そもそも一口に年金と言っても、色々な年金があります。年金は大きく「公的年金」と「個人年金」の2種類あります。

年金の種類

公的年金

個人年金

個人年金は、最近ニュースなどでもよく出てくるiDeCoのような民間企業によって運営されている年金のことを言います。一方で、行政がかかわってくるのが「公的年金」になります。公的年金は、「国民年金」と「厚生年金」の2種類に分けられ、よく2階建て構造であるといいます。

公的年金の種類

国民年金

厚生年金

「厚生年金」は会社員・公務員が加入する年金制度で、国民年金と合わせて支払うことによって、将来もらえる年金額が「国民年金」だけの時と比べて多くなります。

 

 

国民年金とは?

国民年金」とは、日本に住む20歳以上60歳未満の全ての人が加入する年金制度です。自営業の人や働いていない人、フリーターなどだけが加入する年金制度だと思われがちですが、会社員や公務員、その配偶者の方など全ての人に加入義務があります。

 

f:id:bestkateikyoushi:20201020222009p:plain

国民年金の加入者

[出典]日本年金機構知っておきたい年金のはなし

 

国民年金は国と日本年金機構の運営によって成り立っており、生活が苦しい時には、保険料の免除申請をすることができます。

 

国民年金の保険料は?

国民年金の保険料は、物価の変動によって毎年少しずつ変わります。令和2年4月から令和3年3月までの月額保険料は、16,540円となっています。国民年金の場合には、半年分、1年分をまとめて前払いすると少し安くなるという利点があります。例えば、令和2年度の場合、半年分を期日前までに前納すると、810円安くなり、1年分を前納すると3,520円安くなります。さらに、年金事務所への事前の問い合わせが必要となりますが2年分を前納することもでき、14,590円安くなります。

前納による割引額(納付書払い)

半年分:810円安くなる

1年分:3,520円安くなる

2年分:14,590円安くなる

前納による割引額(口座振替)

半年分:1,130円安くなる

1年分:4,160円安くなる

2年分:15,840円安くなる

また、口座振替による前納の場合、割引される額が納付書払いよりも少し大きくなります。払い忘れもなくなるため、前納する場合には口座振替をオススメします。

 

 

国民年金に切り替える時の流れは?

通常、退職時に「離職票」や「社会保険資格喪失証明書」と呼ばれる書類が会社から送られてきます。「社会保険資格喪失証明書」を持って役所の国民健康保険課に行くと、社会保険ではなく、国民健康保険へ切り替えることができます。この時、「離職票」(場合によっては社会保険資格喪失証明書で対応してくれる場合も)を持って国民年金課に行って手続きをすると、国民年金に切り替えることができます。

 

国民年金課で国民年金切り替えの手続きを行うことで、後日納付書が届くので、その納付書を使って支払いとなります。ただ、納付書が届くまで大体1カ月かかるので、届くまでに時間がかかります。

f:id:bestkateikyoushi:20201020222034p:plain

国民年金切り替え後の流れ

人によっては国民年金切り替えの手続きと一緒に免除申請の手続きを行う方もいると思います。その場合は、免除申請の結果の通知が2~3カ月後に自宅に届くので、それまで年金を支払う必要はありません。というのは、免除申請前に通常の保険料を支払ってしまうと、免除申請が後々受けられたとしても払い戻しができないからです。理由としては、免除申請は「今支払えないから免除申請します」なので、「支払った分は支払えるということだから返す必要はないよね」というスタンスだからです。

 

いずれにしても、免除申請の結果の通知と、申請後の新たな納付書が届くのが2~3カ月後になってしまうので、心配かもしれませんがそのまま待っててもらって大丈夫です。

 

まとめ

・年金は大きく「公的年金」と「個人年金」に分類

公的年金制度は、「国民年金」と「厚生年金」の2階建ての制度

国民年金は一括で前納を行うと割引がある

・手続き後に納付書が届くのは1カ月かかる

【スポンサーリンク】