⑴比例の式の求め方とは?
こんにちは!以前、比例を理解しよう!という記事で、中一で学習する単元の中でも特に理解しにくい単元の1つである比例について話しました。また、比例の単元で実際に問題になる比例のグラフの作り方などについても整理しました。今回は、さらによく出題される部分の1つである比例の式を求める手順について話していきたいと思います!
⑵比例の式の求め方を理解する!
⑶覚え方のポイント
比例の式の求め方の問題は、多くの場合設問で「yをxの式で表しなさい」と言った聞かれ方で出題されます。問題の聞かれ方が正負の数や文字式、方程式などとは異なるため、数学が苦手な中学生は何をやればいいのか分からなくなってしまうことが多いです。そこで、重要なのは最終的な答えの形(どのように答えればよいのか?)と問題を解く手順を明確にするということです。その二点はよく理解しておく必要があると思うので、この二つに焦点をあてて学習するといいと思います!ぜひ参考にしてみてください!