こんにちは!先日新方式になって初めてのセンター試験が行われましたね。僕も来年受験予定なのでしっかりと点数とれるか心配です...。 そうだね。過去問もまだ充実していないし、対策の仕方に不安を抱えている受験生も多いと思うよ。 そうなんですよ...。で…
去年ごろ香港で大規模なデモがありましたが、テレビを観ると未だに問題が収束していないようですね。 そうだね…。昔から国家安全条例に反対するデモや抗議活動は度々起きていたんだけど、2019年に議会に提出された「容疑者引き渡し条例」の改正案が今回の引…
歴史について勉強していると、よく戦時中の捕虜の取り扱いの問題に関する記事や文献などを見るのですが、捕虜って捕まえた相手国の人全員のことを言うのでしょうか? 現実には様々なケースがあって誰が捕虜なのかって実際には難しい問題だけど、国際法上は戦…
少し前に、ヨーロッパにおけるシリア難民や、ミャンマーのロヒンギャなど難民問題が盛んに報道されていましたが、それらの社会問題って今はどうなったのでしょうか? 両方とも難民の受入体制や国民の反発、難民が発生している当事国における課題などまだまだ…
最近、他国の外交官が外交特権を理由に駐禁の違反金を支払わないというニュースを見たのですが、どうして払わなくても問題にならないのですか? 国を代表する外交官なんだから、しっかりと相手国のルールは守ってほしいという気持ちはあるよね…。でも、国同…
ニュースで「予算案が成立」という表現がよく使われますが、予算って国会で成立するんですよね? そうだね~。ちゃんとニュースをチェックしていて偉いね! いえいえ、分からないことがたくさんです…。ちなみに、国会では法律の審議などが行われますが、予算…
今憲法の講義で財政について勉強しているのですが、「租税法律主義」や「財政民主主義」など○○主義という用語が出てきて、頭が混乱しています…。 今財政の部分勉強しているんだね~!公務員試験憲法の範囲では財政について頻出度はあまり高くないけど、しっ…