役所の市民課窓口で使える英単語を覚えよう!
こんにちは、元公務員のトモノリです!最近外国籍の方が住民登録をしにきたり、保険の手続など色々な手続に来たりすると思います。その際、来られる外国籍の方々が、日本語が堪能であれば問題ないのですが、実際には日本語があまり得意ではないという方も多くいらっしゃいます。
そのような方の対応をする際のパターンとして、➀国際交流課の英語のできる職員に来てもらって翻訳を頼むパターン、➁日本語ができる人に電話などをつないで翻訳してもらうパターン、➂窓口対応職員がその外国人と直接やり取りをしていくパターンの3つに分類できるのですが、三つ目の状況になったときに、日本語で説明してもチンプンカンプンになってしまうということがよくあります。
僕もよく日本語が苦手な外国籍に方が来られた場合に、他の職員からの応援要請を受けることが多々ありました。完璧主義な職員は、あらかじめ全ての行政用語の英語を覚えていなければいけないと思われるかもしれませんが、日本語がまだ苦手な方を対応する際に必要な英語は、実際ある程度に限られてくるため、全てを網羅する必要は全くないです。そこで今回は、僕の市役所での業務の経験から、実際に使っていた行政用語の英訳について、市民課の業務に絞って、表現の仕方について紹介していきたいと思います!
- YesかNoで答えられる質問をしてあげるとこちらも理解できる!
- 住民票の写し・印鑑証明書交付関連で使える英語は?
- 戸籍関係の申請書で使える英語は?
- 住民異動届関連の英語は?
- 市民課で役立つ英単語リストのダウンロードはこちらから
YesかNoで答えられる質問をしてあげるとこちらも理解できる!
よく「英語が分からないから外国人対応はできない…。」という職員はよくいますが、特別な事情がない限りは、窓口対応においては業務で使う単語と、最低限の表現でも十分対応できます。
その最低限の表現とは、「~が必要ですか?」と「~ありますか?」です。窓口対応の職員の方なら分かると思いますが、窓口の基本的な流れとしては何の申請がしたいかを明確にして、その申請によって必要な書類を提示してもらうという流れになります。
そのため、上記にように「Do you need~?」と「Do you have ~?」を使えばある程度完結します。この時のポイントとして、「何が必要ですか?」と聞くこともできますが、詳しく英語で答えてくる可能性が高いので、リスニングに自信のない方はYesかNoで答えられる質問にした方が無難です。
住民票の写し・印鑑証明書交付関連で使える英語は?
では、今回の本題である市民課における各申請で使える英語を紹介していきたいと思います!まず住民票関連の英語を紹介していきます。住民票関連で発行できる証明書は主に住民票、記載事項証明書、除住民票だと思います。不在住証明書もありますが、外国籍の方で申請しに来られる方は今までないので下記の英訳では省略しています。
日本語 |
英語 |
読み方 |
住民票 |
Resident Certificate |
レジデント サーティフィケート |
記載事項証明書 |
The proof of registered items |
|
除住民票 |
Deleted Resident Certificate |
デリーティット レジデント サーティフィケート |
印鑑登録証明書 |
Seal Registration Certificate |
スィール レジストレーション サーティフィケート |
印鑑登録カード |
Seal Registration Card |
スィール レジストレーション カード |
印鑑 |
Seal/Inkan |
スィール |
実際に僕が外国籍の方を対応した中では、除住民票を取る方もいらっしゃいましたが、日本国内で異動をしている方になると結構日本語が大丈夫なケースが多いので、英語で話す場面は少ないと思います。こちらから質問して英語で話されても分からない前提でコミュニケーションをとるためには、こちらがYesかNoで答えられる質問をしてあげるといいです。
そのため、住民票の申請用紙にチェックが入っていない場合には、「Do you need a resident certificate?(住民票が必要ですか?)」と聞いてあげれば大丈夫です!また、印鑑は英語でSealですが、印鑑登録する外国籍の方であれば、そのまま日本語で「印鑑」と言ってしまっても大丈夫なことが多いです。
住民票の中身の説明に必要な英語は?
次に必要なのが、住民票の中身を説明することだと思います。本籍は外国籍のみの世帯であれば不要ですが、一応記載しておきました。
日本語 |
英語 |
読み方 |
続柄 |
Relationship |
リレーションシップ |
世帯 |
Household |
ハウスホールド |
本籍 |
Registered Domicile |
レジスタード ドミサイル |
国籍 |
Nationality |
|
個人番号 |
Individual Number(My Number) |
インディビジュアル ナンバー |
住民票コード |
Resident’s Card Code |
レジデンツ カード コード |
外国籍の方の住民票だと在留カード番号や30上の45の区分を入れるか入れないか選択できる自治体が多いですが、一つひとつ聞いていたら大変だと思います。そのため、例えば「Do you need~?」という文章を使って確認するとしたら、「Do you need any information of resident card in the certificate?(証明書内に、在留カード記載の情報は載せますか?)」と質問できると思います。在留カードを一緒に見ながら説明すると英語で対応できると思います!
本人確認をする際には?
次に、本人確認書類の提示を求める際ですが、日本語だと「本人確認書類ご提示お願いします。」など色々と表現がありますが、「Do you have ~?(~ありますか?)」で十分です。まぁ、本来なら「拝見させて頂きます」のようにCan I see~?など更に続けることができますが、Do you haveでも意味は通じると思います。また、役所に手続に来る全ての外国籍の方がパスワードと在留カードが基本的には持っているので、passportかresident card(在留カード)をDo you haveの後ろにつけて使いましょう!たまに持参しなかった場合に保険証で対応したこともあったので、一応保険証の英訳も記載しています。
日本語 |
英語 |
読み方 |
Resident Card |
レジデント カード |
|
パスポート |
Passport |
パスポート |
保険証 |
Health Insurance Card |
ヘルス インシュアランス カード |
委任状 |
Power(/Letter) of Attorney |
パワー(レター) オブ アターニー |
戸籍関係の申請書で使える英語は?
外国籍の方は日本の戸籍制度の対象にはならないため、戸籍謄本や戸籍抄本を必要とする方は多くないですが、旦那さんが日本人で代わりに取りに来られたりすることがあります。また、外国籍の方で多いのが、日本国内で子どもが生まれたということを証明するための出生の受理証明書や届出記載事項証明書を取りに来られるケートです。この辺りは英訳を覚えておくといいかもしれません!
日本語 |
英語 |
読み方 |
戸籍謄本 |
Certificate of the Family Register |
サーティフィケート オブ ザ ファミリー レジスター |
戸籍抄本 |
Certificate of Individual Records |
サーティフィケート オブ インディビジュアル レコーズ |
受理証明書 |
Certificate of Acceptance |
サーティフィケート オブ アクセプタンス |
届出記載事項証明書 |
The proof of notified items |
ザ プルーフ オブ ノゥティファイド アイテムズ |
住民異動届関連の英語は?
住民登録に来た時が、日本語がまだ苦手で英語で対応するケースが多いと思います。特に、一緒に住む人がいるのか、国民健康保険はどうするのかなど、英語で対応するのに難易度は高いかもしれません。しかし、初めて日本に来て役所に登録しに来た時は、外国籍の方にとってツテもなく一番大変な時期だと思うので、つたない英語でも対応することで日本に対する親近感がさらに湧いてくると思います。
日本語 |
英語 |
読み方 |
住民移動届 |
Moving Notification |
ムービング ノーティフィケーション |
転入 |
Moving in |
ムービング イン |
転出 |
Moving out |
ムービング アウト |
転出証明書 |
Moving out Certificate |
ムービング アウト サーティフィケート |
世帯主 |
Household Head |
ハウスホールド ヘッド |
National Health Insurance |
ナショナル ヘルス インシュアランス |
|
Social Insurance |
ソーシャル インシュアランス |
|
National Pension |
ナショナル ペンション |
|
結婚証明書 |
Marriage Certificate |
マリッジ サーティフィケート |
出生証明書 |
Birth Certificate |
バース サーティフィケート |
届出日 |
Notification Date |
ノーティフィケーション デート |
生年月日 |
Date of Birth |
デート オブ バース |
市民課で役立つ英単語リストのダウンロードはこちらから
いかがでしたでしょうか?市役所で使える英語の表現については別のページで今後紹介していきたいと思います。最後に、下記に今回紹介した英単語を一覧にしたPDFをダウンロードできるようにしておくので、実際の業務の際にぜひ使ってみてください!
[市民課窓口で使える英単語集pdf]